カリカリポテトフライの名脇役「甘醤油マヨ」って何?
塚田農場で不動の人気メニュー
\カリカリポテトフライ/
塚田農場に来た事ある方だったら一度は口にしているのではないでしょうか?
というのも、カリカリポテトフライは塚田のメニューの中でも常に人気ベスト5に入ってくるほどなんです!
このカリカリポテトフライの特徴といえば、
ポテトにかかったマキシマムスパイス…!このスパイスがほんっっとポテトに合うんですよね~😋
このスパイスについてはまた説明するとして。。!
今回注目するのは、マキシマムではなく何かというと。
カリカリポテトにいつもちょこんとついてくる名脇役!甘醤油マヨです👏👏
みなさん、この甘醬油マヨ、ご存じですか?!
今回は知ってから是非食べて頂きたい!甘醬油マヨについて語っちゃいたいと思います~!
【そもそも甘醤油マヨって何?】
その名の通り、甘いお醤油+マヨネーズを混ぜたものになるんですが、
この甘いお醤油には”マルタニ醤油の宇宙”というお醬油を使っています!
う、宇宙……?!
なんだか気になりますよね!笑
(詳細はこの後出てきます)
このマルタニ醤油を作っているのは、
宮崎県日南市にある、谷口醸造(株)さん
昭和8年に創立し、なんと今年で90年になります😲すごいですね!
この"宇宙”というネーミングは、
昭和40年頃、醤油メーカーの販売競争が激しく、ネーミングを見直すことになり、
先代社長とその弟さんが考えた名前が”太陽”でした。
シンプルで誰にでも受け入れられる名前にしよう!と、このネーミングになり、
”太陽”という商品はロングセラーになっていきます。
しかし、そんな中お客様からもっと高級なお醤油を!という声や
逆に販売戦略で価格を抑えたものを企画した結果、たくさんの商品が完成しました!
そして、そのネーミングが、太陽の次が月、地球、木星…そして、宇宙まで飛び出したのです。笑
しかし、宇宙が最後ではなくそれ以上に最高に甘く、トロリとして美味しい
思い切った醤油も作られて、"新世界”という名前の醤油が一番甘いお醤油となってます!
ちなみに、
宮崎県南地域の醤油の特徴は、焼酎が辛いので醤油を含め料理全般は甘めなんです!
今やマルタニ醤油の種類は
甘みが弱いものから順に、
金星→太陽→地球→宇宙→新世界
となっています🌌
塚田農場のカリカリポテトの甘醤油マヨにはこの2番目に甘い、宇宙を使用してます!🌌
マヨネーズ単体でも全然ポテトには合うんですが、
このマルタニ醤油の宇宙を混ぜるというひと手間を加えるだけで、
よりコクが感じられ、マヨネーズの良き酸味を残しつつ甘い醤油の香ばしい香りが口の中にぱあああああ😍と広がります!
実は、お通しのお野菜とかにもつけて食べても美味しいんですよ~~
無限にいけちゃいます。これは知る人ぞ知る食べ方なので是非試してみてください!
是非みなさん、カリカリポテトを頼んだ時は甘醬油マヨをたっぷりつけて召し上がれ😋🎵


ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示塚田の甘醤油マヨが大好きすぎだったので、醤油の銘柄(?)知れて凄く嬉しいです〜✨
お通しの野菜来た時点で自ら甘醤油マヨをお願いしてしまうくらい好きです笑
マルタニ醤油の宇宙はもちろんの事、新世界も気になりますね〜
家の色んな醤油ストックが無くなったら購入して家でも甘醤油マヨ楽しんじゃいます♪