塚だより

塚田 友子
2023/12/13 08:00

都農ワインの新酒解禁のイベントに行ってきました!

少し前のことになるのですが、
11月5日に開催された
★★都農ワイン ハーベストフェスティバル2023&都農町産業まつり★★
に参加してきました(^▽^)/

初めて参加したので、今日はその様子をレポートしたいと思います(*´ω`*)

都農町はどこにあるのかというと、
宮崎県のほぼ中央に位置していて
西に秀麗尾鈴山、東に雄大な日向灘を臨む自然豊かな素敵な町です🎵

現在、炭火焼鳥の塚田農場で2種類の都農ワインと、
都農ワインキャンベルアーリーを使用したワイボールをおかせていただいております!

都農ワイン キャンベルアーリー ロゼドライ

 

都農プライベートリザーブ  マスカット・ベーリーA
都農ワイボール

そんなご縁もあり、宮崎県の都農町まで今回はいってきました!!

イベントは地元の方はもちろん、

大型バスも何台も来て観光客の方も目指してくるので、とても大賑わいでした!

焼鳥も売ってました!

 

このイベントでは8月に作り始めたワインが
約2ヵ月半にわたり樽で熟成され、この日にお披露目(解禁される)のです!

都農ワインはたくさん種類があるのですが、
このお祭り当日は12種類のワインと1種類のノンアルコール(ぶどうジュース)がお披露目となりました!
中にはキウイやマンゴー、梅を使ったワインもあってビックリ😲
どれも甘くておいしかったんですが、
梅がすごく珍しいな~と思い、飲んでみると、
梅の香りがぱ~っと広がり、渋さがなくてこれまたすごく飲みやすかったです!!
ワインが苦手な方に是非おすすめでした!

私的にはシラーシャルドネというワインが渋さがあってワイン!って感じでとても好きでした!

こちらは食事にも合わせやすく、ワイン好きの方にもおすすめです★
 

そして、都農ワインの方に新酒についても少し教えていただきました!!

新酒の特徴として、
熟成がまだ浅いため、
ブドウそのものの味がダイレクトに伝わるので、その年のブドウの価値がわかるそうです!

ワインは水を使わないお酒なので、
その土地や土地のミネラル、天候で左右されます。
なので、ブドウの品種が一緒でも土地が違うだけで味に大きく変化があるみたいですよ!

ちなみに今年は5.6月の天気が都農町ではよかったため、
都農ワインができて今までで最高傑作だそうです!!

あまりにイベントが楽しすぎて
写真を撮ることを忘れてしまっていてあまりないのですが( ;∀;)

ぜひ気になったみなさん、買って飲んでみてくださいね♡
炭火焼鳥塚田農場でもお待ちしております(o^―^o)

いいね
コメントする
2 件の返信 (新着順)
渋谷の神
2023/12/13 13:57

ワインは中々、手を出さないですね。
でも、今度はチャレンジしてみようかなぁ。
こんなイベントに参加出来て羨ましいです。


塚田 友子
2023/12/14 14:33

結構お店に置いてあるキャンベルアーリーは甘いのでとっても飲みやすいです💕

コロナでなかなかこういったイベントに行けなかったので、久々に私もいけて最高でした☺️

なおちゃん
2023/12/13 09:20

 イベント、メッチャ楽しそうで、美味しそうです〜✨♥ 私も飲んでみたい〜🤤


塚田 友子
2023/12/13 12:45

都農ワイン、新酒は飲めないですが、調べたらオンラインショップもあったので、ぜひお家でも🎵