塚田農場 大百科

2/10はみやざき地頭鶏の日

■みやざき地頭鶏の日とは

宮崎県ブランド「みやざき地頭鶏(じとっこ)」の品質向上や生産者の経営の安定を図ることを目的に、「みやざき地頭鶏事業協同組合」が2010年(平成22年)に制定した記念日🎊
2月10日を「じ(2)とっ(10)こ」で語呂合わせしたものです◎

 

■そうだったのかみやざき地頭鶏!

▶︎原種は天然記念物の「地頭鶏」
地頭鶏は、江戸時代から日本に生息している在来種。

この鶏のあまりにもおいしいことから地頭職に献上するようになり、そこから「地頭鶏」と呼ばれるようになりました。

生産羽数が非常に少ないことから種の保存のため、昭和18年に文部省から天然記念物に指定されています。

 

▶︎「地頭鶏」の旨味を継いだ、「みやざき地頭鶏」開発秘話

昭和60年に地頭鶏を原種とし、宮崎県畜産試験場にて「みやざき地頭鶏」の開発がスタートしました。

「地頭鶏」のオスに、オスの遺伝子をより反映させる「劣性ホワイトプリマスロック」のメスを掛け合わせたF1(交雑種第一世代)のオスに、熊本、大分、宮崎の3県で共同開発された地鶏「九州ロード」のメスを交配しています。
この様式によって美味しさだけでなく、生産者にも飼いやすい性質の地鶏となり、生育率の向上に繋がっています👏
宮崎県産ブランドとして生産されるみやざき地頭鶏は、宮崎県内の指定認定農場にて飼育されています。

株式会社地頭鶏ランド日南 HPより)

 

 

■みやざき地頭鶏を使った看板メニュー「地鶏炭火焼」

高温で表面を一気に焼き上げることで旨味を閉じ込め、ジューシーに仕上げています🔥

もも肉は皮目を下にして焼くことでパリッ❗️むね肉はじっくり熱を加えていくことで、しっとり😊

部位ごとに違う食感をお楽しみいただけます◎

 

★「みやざき地頭鶏」を食べられるのは、『”宮崎県日南市”塚田農場』です!

 対象店舗は、こちらからご確認ください🙋‍♀️

いいね
コメントする
3 件の返信 (新着順)
オトモン
2023/02/11 21:21

お父さんの名前がかっこいい!

>F1

namachu_
2023/02/11 11:31

じとっこにはこういう歴史があったのですね!
まさに「そうだったのか」!!

渋谷の神
2023/02/11 06:57

みやざき地頭鶏の日ですか。
知らなかった。
地鶏炭火焼は、やっぱ美味い。