ミュートした投稿です。
<ごあいさつとおしらせ>15周年を迎えた塚田農場、6ヶ月連続で毎月記念企画を実施します!
久しぶりのチャプチェ
久しぶりのチャプチェ 6回目部長になったから久しぶりに塚田のチャプチェをいただきました!!!いつも通りとってもおいしくて、感動しました!
去年のバースデーパーティー
去年のバースデーパーティー 今年の誕生日は越えたばかりですが、これは去年のバースデーパーティーの一番好きな写真です。左から、常連になったきっかけの昔の塚田農場のバイトリーダーの友達、東京の有名なパーシーさん、俺、ほかの行きつけの居酒屋でできた友達、静岡県浜松市から遊びに来てくれた友達です。とてもいい時間を過ごせました!
塚田はデザートもおいしい!
塚田はデザートもおいしい! 先日、塚田農場に行った時にデザートも食べたのですがめちゃくちゃおいしくてびっくりしました!!白くまアイスは季節によって味が変わるみたいなので、毎シーズン食べに行くしかない…!まだ先週から始まった”冬のおすすめ”を食べに行けていないので食べに行ったらレポートしたいと思います!
<季節の定番>この時季だけの生絞り果実『平兵衛酢』
<季節の定番>この時季だけの生絞り果実『平兵衛酢』 爽やかな酸味とまろやかなうまみが涼しげに弾ける、この時季だけの生しぼり果実です。 クセがないのに”くせ”になる!『平兵衛酢』3つの特徴Point1 宮崎県日向育ち太陽の恵みがさんさんと降り注ぐ宮崎県の温暖な気候で育まれます。6月〜9月が出荷時期です。Point2 種が少なく、果汁が多いすだ
王道にして食との相性抜群『角ハイボール』
王道にして食との相性抜群『角ハイボール』 食中酒、それが『角ハイボール』ハイボールブームの火付け役であるサントリーの角ハイボール! そのこだわりは『食中酒』にあります。Point1 『甘み』そして『コク』甘みはバーボン樽が由来です。原酒が樽で熟成されることにより、まろやかになり、そして『コク』が生まれてきます。Point2 『キレ』と『ドラ
その一杯にこだわりを、『神泡』ビール
その一杯にこだわりを、『神泡』ビール 天然水のビール工場から~プレモルは1 0 0%天然水仕込み~天然水の採れる地でしかビールづくりをしないこと、自然の恵みをうまさに活かしきること。天然水なくして、理想とするうまいビールはつくれない、プレモルの変わらぬこだわりです。Point1 土地の恵みをおいしさに!プレモルは100%天然水仕込みです
<夏期限定>2022 塚田の夏焼酎
<夏期限定>2022 塚田の夏焼酎 塚田農場の夏の風物詩といえば夏焼酎。宮崎・鹿児島より今年も涼やかな焼酎が届きました。蔵元が特徴とおすすめの楽しみ方をご紹介します。 1.「夏の潤平」まろやかなコクと甘みに、ほっこりとした芋の香り 原料の芋は「黄金まさり」。軽やかでくせのない味わい。口当たり柔らかく、後に残る甘みが
<春の白くまアイス2022>おいしさの理由 “白くま”に合う味を求め試行錯誤。辿り着いたカルビーのmiino
<春の白くまアイス2022>おいしさの理由 “白くま”に合う味を求め試行錯誤。辿り着いたカルビーのmiino 塚田農場で季節毎に出している鹿児島発祥のデザート”白くま”。かわいいビジュアルにも注目し、たくさん試作する中で今回辿り着いたのがカルビーのmiino(ミーノ)でした。北海道牛乳を使用したミルクアイスに、春を感じるさわやかなグリーンを意識したピスタチオ。酸味をプラスしたいちごをアクセントに加え、白くま
こだわり卵【塚だま®】
こだわり卵【塚だま®】 鶏の中には、卵を産む仕事を専門とする鶏がいます。“塚だま®”*1は、徹底した品質管理と迅速な出荷体制で、黄身も白身も鮮度が高い状態で店舗まで届きます。食欲をそそる濃い色の黄身は、見た目からして濃厚さを感じます。味ももちろん通常の卵に比べてコクと濃さをしっかりと感じるうえに、ビタミンEを通常の卵の約1